診察時間
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― |
14:00-17:00 | ○ | ○ | ○ | ― | △ | △ | ― |
※金曜・土曜の午後は予約制(お電話でお問い合わせください)
※休診日:木曜・日曜・祝日
電話番号
098-877-7777
アクセス
〒901-2127
沖縄県浦添市屋冨祖3-34-2
メディカルプラザたろう3F(バーガーキングが目印です)
※「宮城」バス停すぐ
※駐車場あります
院長紹介
名城文雄(なしろふみお)
経歴
平成3年 | 琉球大学医学部卒業、琉球大学医学部附属病院 |
---|---|
平成4年 | 新村病院(鹿児島県) |
平成5年 | 嶺井医院 |
平成6年 | 中頭病院 |
平成7年 | 沖縄県立北部病院 |
平成8年 | 琉球大学医学部附属病院 |
平成9年 | 沖縄赤十字病院 |
平成12年 | 沖縄第一病院 |
平成13年 | 中頭病院 |
平成20年 | おもろまちメディカルセンター |
平成25年 | 同仁病院 |
平成26年 | なしろハルンクリニック開院 |
専門医など
ご挨拶
泌尿器科が男の悩みを解決します。
―男性の思春期、更年期、熟年期―
はじめまして、なしろハルンクリニック院長の名城です。
女性医学として古くから産婦人科が発展してきましたが、残念ながら男性医学の領域は女性医学と比べて数十年遅れています。女性特有の疾患は気軽に婦人科で診察してもらえるのに対して、男性科という科は聞いたことがありません。では、男性特有の疾患を抱えた患者さんはいったい誰に相談をすればよいのでしょうか?
その役割を担っているのが、泌尿器科です。
ところが、沖縄県では泌尿器科専門医数の絶対的不足のため、泌尿器科医は悪性腫瘍等の緊急を要する治療が最優先となり、男性更年期障害(LOH症候群)、勃起不全(ED,インポテンツ)、包茎、性感染症(性病・STD)、不妊手術(パイプカット)等の治療まで手が回らないのが実情です。
私は平成3年に医学部を卒業後、県内外の泌尿器科専門病院で前立腺肥大症、前立腺がん、腎臓がん、膀胱がん、精巣腫瘍、陰茎がん、尿路結石症、尿路感染症等、延べ5万人以上の患者さんの治療を行ってきましたが、上記の『男性特有の疾患に悩んでいる患者さん』、言い換えれば『男性の悩みを抱えた医療難民』があまりにも多い事が常に気がかりでした。
当院では『男の悩み解決』について気軽にご相談いただき、患者さんと一体になって解決していく治療方針を取っていますので、どうか一人で悩まずに当院までご相談ください。
当院は泌尿器科全般の病気(前立腺肥大症、前立腺がん、尿路結石症、尿路感染症、淋病、クラミジア、梅毒、HIV、その他性病など)はもちろんですが、パイプカット、包茎、男性更年期障害(LOH症候群)等の治療にも対応しています。
私は現在も非常勤医師として同仁病院で様々な治療や手術を行い、最新の医療情報や技術を追求しています。
また、浦添総合病院、おもろまちメディカルセンター、沖縄赤十字病院、那覇市立病院、ハートライフ病院、琉球大学附属病院、南部徳洲会病院、豊見城中央病院等と医療連携を取っていますので、高度な検査や入院治療が必要な方への対応も可能です。
もちろん診察室は個室で、プライバシーが保たれるように最善の注意を払い、男性患者さんには看護師は立ち会わず、患者さんと男性医師で診療を行っております。
スタッフ一同、皆さんのご期待に応えられるよう日々の診療に精進していく所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
なしろハルンクリニック
院長:名城文雄
ご利用の流れ
ご予約
当院は予約患者さんの診察を優先にしていますので、できるだけご予約されるのがお勧めです。
ただし、痛みの強い方や気分の悪い方を先に診察することがありますので、予約時間がずれ込む場合もございます。
ご来院・受付
初回受診時には、待合フロアで問診票に気になっている症状などを記載していただきます。
もし受付窓口で症状を記入するのが気になるようであれば、「直接医師へお話しします」という項目にチェックをしていただければ結構です。
問診
問診票に記載された事項をもとに、看護師による問診、血圧測定、身長、体重測定を行います。
当院はプライバシーの保護を大切に考えており、問診は個室で行います。
診察
経験豊富な日本泌尿器科学会認定専門医が、的確な診断を行います。基本的には保険診療となります。
自由診療(自費診療)での治療をご希望の患者さんには、メリット、デメリットを詳細に説明させていただいた上で、希望をされる方にのみ治療に当たらせていただいております。(充分なインフォームドコンセントを心がけ、無駄に高額な医療を勧めることはいたしません)
検査、指導、処置、手術
患者さん各々の病状に応じた検査、指導、処置、もしくは治療を行います。
薬の処方
プライバシー保護のため、ED改善薬(バイアグラ、レビトラ、シアリス)と男性ホルモン軟膏は、院内で直接医師が手渡しで処方をします。(プライバシー保護を考慮)
お会計
最後に受付でお会計をお願いいたします。
処方箋がある患者さんにはこちらで領収書と合わせてお渡しします。
院内紹介
同じ建物には飲食店や整形外科、老人ホームが入っているので人目を気にせず入ることができます。
当クリニックは3Fに入っておりますので、エレベーターでお上がり下さい。
待合室
白を基調とした院内となっております。
問診票に書けなかったお悩みなど何でもご相談下さい。
プライバシーを配慮し個室となっております。
診察室では男性医師のみで診察を行います。
処置室
こちらでは主に採血や点滴等を行います。
包茎手術やパイプカットなどの手術はこちらで行います。
院内感染防止の観点から徹底した滅菌を行い、清潔な環境を整えております。
レントゲン撮影が必要な場合はこちらで行います。
お手洗い
検査機器
診察料金
診療目的 | 診療項目 | 料金(税込) | |
---|---|---|---|
保険3割 | 自費(自由診療) | ||
診察初回 | 初診料 | 850円 | 2160円(税込) |
診察2回目以降 | 再診料 | 380円 | 540円(税込) |